img

SEARCH

ナビゲーターやDJ、番組名、記事タイトル、文中ワードで一括検索することができます。

注目のキーワード

Copyright © 2011-2021 block.fm

SpotifyがAI生成の楽曲を数万曲削除。ユニバーサル・ミュージック・グループの要求を受けて

img
アメリカの著作権局はすでにガイドラインを発表。しかし中には肯定的なアーティストも多いようだ。
2023/05/11 19:30
BsideNews
この記事をシェア

近年話題に多く上がる音楽制作におけるAIの活用。音楽業界大手レーベルのユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)はSpotifyやApple Musicなどに対し、AIによる音楽へのアクセスを制限するよう呼びかけていた。

これに対してSpotifyはAI生成による音楽サービスのBoomy(ブーミー)を使用して作られた楽曲の7%、「数万」曲をウェブサイトから削除したと報じられている。

Drake、The WeekndのAIソングはすでに削除

UMGの要求に応じたのはSpotifyだけではない。AIボイスを使ってそのアーティスト“らしい”声で楽曲が作られていることも話題に上がっているが、その中でもDrake(ドレイク)とThe Weeknd(ザ・ウィーケンド)のAIボイスを使用した楽曲「Heart On My Sleeve」は4月の時点ですでにApple Music、Tidalからも削除された。

UMGの著作権法に違反しているという指摘を受けてのことだが、この勝手に作られる“オリジナル楽曲”を止める手段はあるのだろうか。「Heart On My Sleeve」はTikTokのクリエイターが作ったものだが、削除されるまでに数百万回の再生数を獲得した。再生数による収入がなかったとしても、フォロワーを獲得することだけを目的にAIソングを作り続けるユーザーも多くなりそうだ。ここではAIフェイクソングではなく実際にコラボした曲を貼っておきたい。

AIソングに肯定的な意見も

アメリカの著作権局はすでにガイドラインを発表した。しかしアーティストの中にはDavid Guetta(デヴィッド・ゲッタ)がAIで生成したEminemの声をライブパフォーマンスで使用(彼によってAIボイスの注目度は高まった)したり、Grimes(グライムス)は「成功した曲については、コラボするアーティストと同じ条件で、ロイヤリティの50%を分け合う」としている。

さらにヒップホッププロデューサーのTimbaland(ティンバランド)は先日The Notorious B.I.G.(ノトーリアス・B.I.G.)のAIボイスを使用した楽曲をSNSで投稿。TimbalandはNotorious B.I.G.の生前にプロデュースする機会がなく「ずっとコラボしたかったんだ」とAI技術を駆使して実現したことを喜んでいる。

今後もAIによって作られた音楽は世に出回るだろう。“本当”のアーティストに見返りのないテクノロジーの利用は受け入れられるものではないと考える。

この記事をシェア

合わせて読みたい

TOP NEWS
Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...

新着エピソード

Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...