img

SEARCH

ナビゲーターやDJ、番組名、記事タイトル、文中ワードで一括検索することができます。

注目のキーワード

Copyright © 2011-2021 block.fm

Nina Kraviz、Charlotte de Witteに続く新星女性テクノアーティストAnfisa Letyagoの初来日が決定!

img
【block.fm イベントピックアップ】今年最注目テクノアクトのツアーには共演者として世界を飛び回る日本人女性DJ、HITOとYUADAが出演する。
2020/01/22 10:00
admin
この記事をシェア

日本でもかねてから人気Nina Kravizや、Charlotte de Witte(シャーロット・デ・ウィット)、Amelie Lens(アメリー・レンズ)といった新世代の女性DJ/プロデューサーの活躍でも注目されるテクノシーン。IMS Business Reportの2018年の大型音楽フェスのラインナップを対象にした調査では、先述の3名が出演回数で上位を占めるなど、男性に負けない活躍を果たしている。 

関連記事:エレクトロニックミュージックは今、世界でどれだけの人が聴いているジャンルなのか?

女性テクノアーティストの新星、Anfisa Letyagoが初来日  

そんな中、彼女たちに続くシーンの注目株が1月31日(金)、2月1日(日)に大阪と東京のCircusで初来日ツアーを行うAnfisa Letyagoだ。 

シベリア生まれでイタリアでキャリアをスタートしたAnfisa Letyagoは、2016年に「Stop Talking」をオランダの名門ハウスレーベル「Spinnin’ Records」よりリリース。この頃はMartin Garrix, Don Diablo, David GuettaといったEDM系のプロデューサーからサポートを受ける音楽性だったが、2018年にはよりアンダーグラウンドなテクノやハウスに移行する。

『I Feel EP』、『Bright Lights EP』などをリリースし、テクノシーンのトップアーティストであるCarl Coxに大々的にサポートされ、一躍その名を世界に轟かせ、昨年一気にスターダムに駆け上がりブレイを果たす。

またその年のカウントダウンは先述のCharlotte de Witte、Chris Liebing、Luciano、Tale Of UsなどトップDJ/プロデューサーの面々と肩を並べ共演。今年は昨年以上の活躍が期待されており、3月にはUltra MiamiのResistanceステージにも出演が決定しているなど、大注目の中、今回の初来日ツアーが決定した。

Anfisa Letyagoの注目テクノ作品をツアー前にチェック! 

声ネタをうまく活かした疾走感のあるテクノ・トラックが印象的なAnfisa Letyago作品。おすすめは昨年リリースの『So Good EP』収録の2曲。来日ツアーが気になった人はまずはそちらをチェックしてみてはいかがだろうか?

ツアーには共演者として世界を飛び回る日本人女性DJ、HITOとYUADAが両公演とも出演することが決定している。 

【イベント情報】 

Anfisa Letyago JAPAN Debut

< 大阪公演>

1月31日(金曜日)

出演 : 

Anfisa Letyago / HITO / YUADA

open 23:00 adv:2000yen door:2500yen

peatix : https://anfisajpndebutosaka.peatix.com/

会場 : CIRCUS OSAKA < http://circus-osaka.com/>

< 東京公演>

2月1日(土曜日)

出演 : 

Anfisa Letyago / YUADA and more..

open 23:00 adv:2000yen door:3000yen

peatix : https://anfisatokyo.peatix.com/

会場 : CIRCUS TOKYO < http://circus-tokyo.jp/ >

written by Jun Fukunaga

この記事をシェア
TOP NEWS
Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...

新着エピソード

Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...
Loading...Loading...