スチャダラANI ロボ宙の基地・代田橋omiyageを語る

この記事をシェア
スチャダラパーANIさんが block.fm『京浜ネバーランド』の中でロボ宙さんが代田橋にオープンした基地、omiyageについて話していました。
アーカイブ視聴はこちらから。
https://block.fm/radio/keihinneverland
セク山:はいはい。ロボ宙さんで『音楽の料理法』でした。
KASHIF:最高です。
ANI:この曲さ、EVISBEATSじゃないですか。で、EVISBEATSがロボ宙にデモを渡したらロボ宙が勝手に歌詞をつけて……っていうのでできた曲っていう(笑)。「デモを聞いてください」っていうつもりだったのに。
KASHIF:ああ、そういう意味だったんですね(笑)。
ANI:でもロボ宙は「自分に曲をくれた」って思って(笑)。
セク山:いい話(笑)。じゃあ、使ってなくてよかったですね。エビスさんがね。へー! ロボさんのお店っていうか基地ですね。omiyageがオープンしたっていうことで。ちょっとロボさんのツイートを読みたいと思います。「代田橋駅スグに自分のレーベル基地omiyageをopenしました。自分のレーベル作品、自分の関わってる作品デザインしてくれた人達の作品や自分が影響受けたモノも置いてますが、新しい作品や何かがここでの会話の中で生まれたらなと思います。本屋さんと立飲みの間という最高の基地です」というところでしたけどもね。
代田橋駅スグに自分のレーベル基地
omiyageをopenしました。自分のレーベル作品、自分の関わってる作品デザインしてくれた人達の作品や自分が影響受けたモノも置いてますが、新しい作品や何かがここでの会話の中で生まれたらなと思います。本屋さんと立飲みの間という最高の基地です。 pic.twitter.com/123e8A9jyA— session21 (@roboago) December 14, 2021
セク山:ANIさん、行ったんですね?
ANI:オープン前日に行って。
セク山:あ、プレオープン?
ANI:プレオープンっていうか、そうそう。「だいたいおるで」っていう。それでちょっと見に行って。でも、すごいいいところだったよ。居心地のいい感じで。
KASHIF:いや、よさそうでした。写真を見ても。
ANI:本当にだからね、やっぱり前でさ、ドラム缶で焚き火だよね。
セク山:ああ、いいですねー。
ANI:まだ寒いから。でも、あれ買ってた。外用の石油ストーブ。
セク山:寒くなりますからね。特にこれ、お休みとかはない感じ?
ANI:不定休じゃないですか?
セク山:ロボさんが行きたくなければ休みみたいな。
ANI:普段はいるんじゃないかな? たぶん夕方から10時ぐらいまでいて、誰かがふらりとやってきて、みたいな感じなんじゃないですか?
セク山:ああ、いいですね。
KASHIF:最高ですよね。
ANI:隣も飲み屋だし。すぐ近所にコンビニあるし。
KASHIF:無限にいられるパターンですね。
セク山:今度、じゃあKASHIFくん、行ってみましょうね。
KASHIF:ぜひ。超行きたいです。でもロボさんのインスタでそのomiyageの制作風景というか。工事風景を上げていて。「いつ頃かな? 来年とか完成するのかな?」って思っていたら、もう開いていて、ちょっとびっくりしたんですけども。
セク山:早い感じがありましたよね。なんかTシャツ、かわいかった。omiyageの。
ANI:オープンの日、ロボ宙の誕生日だったんですよ。
セク山:すごい。合わせたのかな? という感じで皆さんも行く機会がありましたら、代田橋駅すぐですかね。
ANI:すぐ。本当にすぐ。でも、出て左って言ってもわかんないかな? 出て左の方です(笑)。
セク山:わかりました。出て左にロボさんの基地があります。
ANI:だから高尾山の方に向かって左側の……。
KASHIF:下り側を見て左側ですね。
ANI:左に出たらすぐにあります。
セク山:行ってみてください。
**番組情報**
▶「ANI & セク山の京浜ネバーランド」
放送日:毎月第3木曜日 21:00 - 22:00 O.A.
番組URL : https://block.fm/radio/keihinneverland
スチャダラパーからANIと、普段から交流の深いセク山がお送りする、題して「ANI & セク山の京浜ネバーランド」がレギュラー番組として放送決定!おやすみ前の素敵な音楽とおしゃべりでネバーランドにお連れします。