SEARCH
ナビゲーターやDJ、番組名、記事タイトル、文中ワードで一括検索することができます。
注目のキーワード
Copyright © 2011-2021 block.fm
Copyright © 2011-2021 block.fm
Beyoncéがハウスクラシックをサンプリングした新曲「Break My Soul」をリリース
7月29日リリースのニューアルバム『Renaissance』からのリードシングル。ソング・ライティングにはJay-Zも参加。
この記事をシェア
Beyoncé(ビヨンセ)が突如として6年ぶりのニューアルバム『Renaissance』のリリースをアナウンスして数日後、早速リードシングルとして「Break My Soul」がリリースされた。
1997年のデビュー以来シーンの最前線を走り続け、時代の流れを自ら作り出してきた彼女が新曲で取り入れたのは90年代を彷彿させるようなガレージハウスだった。
ハウスクラシックをサンプリング
リリースされたばかりのDrake(ドレイク)のニューアルバム『Honestly, Nevermind』はハウスをベースにしたダンスミュージックが多く、それを聴いたリスナーはBeyoncéもまたハウスを取り入れたことに驚いただろう。
「Break My Soul」でサンプリングされたのはニューオーリンズ・バウンスを代表するラッパーのBig Freedia(ビッグ・フリーディア)の「Explode」。彼女はDrakeの「Nice For What」などでもサンプリングされているアーティストだ。
そして主にトラックでは1990年産のハウスクラシック、Robin S(ロビン・S)による「Show Me Love」がサンプリングされ使われている。
ヒップホップマナーを取り入れながらもしっかりとしたハウスミュージックをリリースしたBeyoncéの意図は、今後彼女の口から聞くまではっきりとはわからないが、前向きなリリックを聴く限り昨今のドリル・ミュージックのようなギャング系ソングに向けての警笛とも感じられる。「音楽はもっと自由で幅広いもの」というBeyoncéやDrakeからのメッセージなのかもしれない。
ソング・ライティングにはJay-Zも参加
「Break My Soul」のクレジット欄にはBeyoncéに加えて夫であるヒップホップ界のキング、Jay-Z(ジェイ・Z)も参加。2バース目のラップパートをJay-Zが書いたのか、などと想像するとなんだかニヤニヤしてしまうが、“Queen”というワードが飛び出したりと非常にBeyoncéらしいリリックだ。
さらにBeyoncéにとって長年のコラボレーターであるThe Dream(ザ・ドリーム)もクレジットされている。The Dreamは「Single Ladies (Put a Ring on It)」や「Run the World (Girls)」と言ったBeyoncéの代表曲にも参加していて彼女のキャリアを語る上で欠かせない存在でもある。
Beyoncéのパブリシストによると「Break My Soul」に続いて今週来週とリリースが続いていくとのこと。アルバムに向けてR&Bソングもあるだろうが、それ以外にもどんなジャンルを取り入れていくのか注目したい。今年の下半期はBeyoncéが示す音楽性によってまた時代が変わっていくはずだ。
この記事をシェア
NEWS
すべてのニュースを見るAKAI PROFESSIONAL、初の音楽制作用スタンドアロン・シンセサイザー・キーボード「MPC KEY 61」を発表!
ULTRA JAPANが3年ぶりの復活!
Billie Eilish、最新アルバムを携えた世界ツアーの日本公演が決定!
Radio
すべての番組をみるshibuya OIRAN chill out Radio EPISODE 32。Chillout Music For Vacation第7弾、京都嵐山を舞台に選曲&トークを繰り広げます。
沖縄から唯一無二の個性を放つラッパー、MuKuRoが1stアルバム「The 1st」を引っさげて番組初登場!
Beyoncé サプライズ新曲/BET AWARDS速報