バンクシーの代表作「風船と少女」が渋谷の街に登場!「世界一小さな美術館@GMO デジタル・ハチ公」がオープン

この記事をシェア
GMOインターネットグループが、「現代アートをすべての人に」をコンセプトに、より多くの人に本物のアートを身近に体験できる場として、2021年9月5日(日)にアートスペース「世界一小さな美術館@GMO デジタル・ハチ公」をオープンする。
音楽ファンの間でも注目を集めることが多いバンクシー作品を渋谷で体験できる
GMOインターネットグループ第2本社が入る「渋谷フクラス」2Fにオープンする同スペースの記念すべき第1弾展示では、「Banksy Artworks from Masatoshi Kumagai Collection(バンクシー展)」 として、バンクシーの代表作「風船と少女(Girl with Balloon)」を選定。
2018年にロンドンのオークションハウス「サザビーズ・ロンドン」で開かれたオークションにかけられた「風船と少女」シリーズの作品が、落札直後にバンクシーによってつくられたシュレッダー付きのフレームによって裁断され大きな話題となったことは記憶に新しい。
「世界一小さな美術館@GMO デジタル・ハチ公」で展示する「風船と少女」が収められたフレームは、3Dプリンター等を使うことでこの時のフレームに極限まで近づけた世界で唯一のフレーム。また、この作品の魅力を一層引き立てるために、「世界一小さな美術館@GMO デジタル・ハチ公」 では、全面巨大スクリーンと最新の音響技術を用いたスペシャルムービーも上映する。
イギリスを拠点に活動する覆面ストリートアーティストであるバンクシーには、以前からその正体がMassive Attackの3Dだという噂がある。また、手掛けたバレスチナの"世界一眺めの悪いホテル"こと、ザ・ウォールド・オフ・ホテルにはElton Johnらがリモート出演したほか、最近もかつてアートワークを手掛けたRöyksoppのデビューアルバム『Melody A.M.』のアナログ盤が中古市場で再び高騰するなど、バンクシーに関わる話題は音楽ファンの間でも注目を集めることが多い。
関連記事:バンクシーがアートワークを手がけたRöyksoppのアナログ盤、再び高騰! 90万円以上もの高値で販売される
今後も様々な現代アートの展示・紹介が行われる予定
今回のバンクシー作品展示にあたり、GMOインターネットグループは、渋谷という多様性に満ちた街において「世界一小さな美術館@ GMO デジタル・ハチ公」のオープニングを飾るにふさわしい作品と考えたという。
"スペースは世界最小ではあるものの、お客様が得られる情報は世界最大"をコンセプトとした同スペースでは、作品、フレーム、ムービーと展示空間が一体となったひとつのアートとして鑑賞できるようにすることで、感動と学びを同時に体験できる。今後も様々な現代アートの展示・紹介が行われる予定だ。
これまでも日本のカルチャーを発信してきた渋谷でぜひ、本物のアートを体験してみてはいかがだろうか? 「Banksy Artworks from Masatoshi Kumagai Collection(バンクシー展)」の詳細は下記のとおり。
【イベント情報】
Banksy Artworks from Masatoshi Kumagai Collection(バンクシー展)
会期: 2021年9月5日(日)~
会場:世界一小さな美術館@GMOデジタル・ハチ公
住所:「渋谷フクラス」2F GMOデジタル・ハチ公(東京都渋谷区道玄坂1-2-3)
入館料金:一般・大学生 :300円/ 小・中・高校生:100円 /未就学のお子様:無料
チケット購入:https://www.e-tix.jp/gmo-art/
公式HP:https://hachiko.gmo/
written by Jun Fukunaga
photo:GMOインターネットグループグループ