SEARCH
ナビゲーターやDJ、番組名、記事タイトル、文中ワードで一括検索することができます。
注目のキーワード
Copyright © 2011-2021 block.fm
Copyright © 2011-2021 block.fm
「EDM」以降の音楽トレンドとは? Swedish House Mafia復活 話題尽くめの「ULTRA Miami 2018」から考えてみた
最終日のSwedish House Mafia復活、ウィル・スミスがMarshmelloのステージに登場するなど今年も様々な光景が見られたUMF Miami。そこでトレンドとして注目を集めたのは?
この記事をシェア
何と言ってもSwedish House Mafiaの奇跡の復活が印象的だった今年のULTRA Music Festival Miami。しかし、今年はそれ以外にも今夏、サマソニ、ソニマニへの出演が決定している人気覆面プロデューサーのMarshmelloのステージに人気俳優で最近、音楽活動を再開したことでも知られるウィル・スミスが飛び入りしたことなども大きな話題に。初開催から25周年を迎えた記念すべき年にふさわしい奇跡的な3日間だった。
IT WAS TIME... pic.twitter.com/yYTnNVp4aB
— Swedish House Mafia (@swedishousemfia) 2018年3月26日
Yea we did that mellogang. Welcome to Miami with @willsmith at @ultra @NickyJamPR @JBALVIN pic.twitter.com/PWRhQfACYU
— marshmello (@marshmellomusic) 2018年3月25日
■関連記事:【速報】マジだった!! EDMの奇跡が実現、Swedish House MafiaがULTRA Miami大トリとして復活
音楽やファッションの流行を反映するUMFが見せた2018年のトレンドは?
そんなUMFだったが、同フェスは開催時期も3月となることからその年の音楽やファッションの傾向をいち早く反映することでも知られている。そのため、クラブミュージック好きやフェス好きには特に注目されているのだが、音楽のトレンドの傾向的には、以前から人気のベースハウス、フューチャーハウスといったグルーヴィーなテイストの音楽が引き続き根強い人気を示した。その一方で、今年はEDM以外のポップスフィールドのビッグネームであるEd Sheeran、Bruno Marsらのヒット曲を自分たちのDJプレイに取り入れたセットが多かったのも印象的だった。
ヒップホップ勢の活躍も目立った今回のUMF
そして、現在のポストEDM時代のトレンドの1つの傾向として見られるのが、現在、世界中のチャートを席巻するヒップホップ勢との融合。数年前のバンギンなEDM全盛期なら同フェスにヒップホップアーティストが出演するのはあまり考えらなかったが、今年はライヴ・ステージで人気ラッパーのG-Eazyが、EDMの歌姫Halseyをゲストに迎えたライヴパフォーマンスを行い、オーディエンスを盛り上げるなどヒップホップ勢の活躍も目立った。
注目はラテンミュージック系アーティストとのコラボ
さらにEDM DJたちのプレイにもある1つの傾向が見られた。先週リリースされたDiploの最新EPでは、収録された6曲全部にラッパーをフィーチャーするなどこれまで以上にヒップホップに接近した内容になったことなど、最新のEDMではラッパーとのコラボはよく見られるが、UMFの舞台では昨年あたりからアメリカのラッパーとのコラボも盛んでヒットチャートでもその勢いを見せつけている「ラテン・トラップ」や「レゲトン」系アーティストのゲスト出演が特に目立っていたように思える。どうやらヒップホップとの距離を失くしつつあるEDMにとってもこのメインストリームのヒップホップトレンドは親和性が高いようだ。
その証拠に昨年、Justin Bieberもリミックス版には参加したLuis Fonsi(ルイス・フォンシ)との「Despacito」の特大ヒットで一躍世界中で有名になったプエルトリコ・出身のDaddy Yankeeは、Steve Aokiのステージにゲスト出演し、人気曲「Azukita」を生披露。
またコロンビア出身で先述の「Despacito」に続くヒットになった「Mi Gente」をリリースしたJ.Balvin(J.バルヴィン)が、DJ Snakeのステージに出演したことは、以前からMajor Lazerなどがラテンサウンドのダンスホールを取り入れていた実績があったにせよ、最近のヒップホップトレンドがポストEDMのトレンドともリンクしているように思えてならない。
それだけに今年はヒップホップファンだけでなく、EDMファンもラテン系アーティストにも注目すべきだと思うが、この8月にはサマソニにJ.Balvinが出演することが決定しているので、気になる人はその時実際のステージの様子をチェックしてほしい。ちなみに.Balvinは最近、Lil Pumpの「Gucci Gang」Remixにも参加していることにも注目だ。
■関連記事:ポテンシャル高すぎか、過大評価か? メジャーレーベルに「契約金8億5000万円」で復帰したLil Pumpは「Gucci Gang」を超えられるのか
定番から最新のフェスファッションまでが広く人気に
またファッション面では定番のデニムショートパンツスタイルや、昨年に続き、エナメル素材、シースルー、スケルトンアイテムを取り入れるファッションが人気だった模様。そのほかにも靴下やロックTシャツで個性を演出するスタイルやブーツの上から靴下を少しだけ見せるテクニックもトレンドになっていたようだ。日本でもこれからフェスが数多く開催されるので最新のフェスファッションを取り入れたい人は是非ご参考に。
レジェンドの復活からEDM、ヒップホップ、ラテンミュージックの3つの音楽ジャンルの高まる親和性、最新の真似したくなるフェスファッションまで、今年も様々な見所でいっぱいだったUMF Miami。来年は一体どんなことが起こるのだろうか? 早速楽しみで仕方ない。
参考:
http://www.summersonic.com/2018/lineup/007.html
https://www.universal-music.co.jp/luis-fonsi/news/2017-12-08/
Written by Jun Fukunaga
この記事をシェア
NEWS
すべてのニュースを見るAKAI PROFESSIONAL、初の音楽制作用スタンドアロン・シンセサイザー・キーボード「MPC KEY 61」を発表!
ULTRA JAPANが3年ぶりの復活!
Billie Eilish、最新アルバムを携えた世界ツアーの日本公演が決定!
Radio
すべての番組をみるRADIO WONDERLAND #265
エレクトロニックミュージックを中心に紹介して行く、DJ/プロデューサーAlison Wonderlandによるウィークリープログラム。ゲストコーナー「808s and Mates」には彼女に近しいアーティストが登場し、インタビューやゲストミックスをお届けします。
Wavedash Radio Episode 8
米テキサス州オースティンを拠点とするバンド/DJユニットのWavedashがクールな音楽とトークを繰り広げる番組!!今夜は夏をテーマにしたミックスをお届け☀️