SEARCH
ナビゲーターやDJ、番組名、記事タイトル、文中ワードで一括検索することができます。
注目のキーワード
Copyright © 2011-2021 block.fm
Copyright © 2011-2021 block.fm
Disclosure、Flume、Martin Garrix、あの人気プロデューサーたちが使用してるDAW機材を知ってる?
人気プロデューサーたちは一体どんなソフトや機材を使ってヒット曲を生み出しているのか? 彼らの機材使用の実情に迫る!
この記事をシェア
エレクロニックミュージック制作に欠かせないものといえば、PC、音楽制作ソフト、プラグイン。ほかにもハードウエア機材や最近ならスマホの音楽制作アプリなど例を挙げていけば数かぎりないが、基本的には先述の3つがあれば音楽制作は可能だ。
一体あの人気プロデューサーたちはどんな機材を使用しているのか?
ひと昔前なら、高価なハードウエア機材がなければ、そういった音楽制作は難しかったが、現在はその時代に比べ、PCなどソフトウエア系機材が格段に進歩。さらに値段も素人がある程度気軽に手を出すことが可能なものも多いため、今では10代の若者でもその気になればすぐに音楽制作をはじめることができる。
では、プロとして活躍するプロデューサーたちは一体どのような機材を使って、世界中のクラブやフェスでアンセムとなるようなヒット曲を生み出しているのだろうか? 今回はそんな彼らの機材使用の実情をご紹介!
Disclosure - Logic Pro X
最近、活動再開を告げる新曲「Ultimatum」をリリースしたイギリスの人気兄弟プロデューサーユニットDisclosureは、Appleからリリースされている音楽制作ソフトのLogic Pro Xを使用している。個人的にはLogicは、初心者がいきなり使うには難しい印象があったが、近年のアップデートでその部分も以前よりは緩和されているように感じる。
そんなソフトを使って音楽制作をしているDisclosureだが、制作とライヴでは機材を使い分けているようで、制作ではLogic Pro X、ライヴではAbleton Liveを使用している模様。またそのほかにフィジカルな機材としてコントロール用にAkai ProfessionalのMIDIキーボードやパッドといったAPCシリーズを使用しているそうで特にライヴでは重用しているそうだ。またそのほかにもベースやいくつかのドラムマシーン、ハードシンセ、ヴォーカルサンプルを仕込んだMPCなども使用しているとのこと。
ほかにLogic Pro Xを使っているのは、Alesso、Kendrick Lamar、Eric Prydzなど。ラッパーという印象が強いKendrick LamarがLogicユーザーなのはちょっと意外かも。
Flume - Ableton Live
オーストラリア出身の人気フューチャーベース系プロデューサーのFlumeは、Abletonから発売されている人気音楽制作ソフトLiveをメイン機材として使用している。
Liveといえば、今年2月に約5年ぶりのメジャーアップデートを果たし、最新版Live10も話題になったことが新しい人気ソフトなのだが、Flume曰く、Liveは、彼の素早く制作に取り掛かりたいという要望に応えてくれる機材とのことで、長年愛用しているようだ。
■関連記事:5年ぶりにアップデート。最新版「Ableton Live 10」、ここがすごかった! ポップなデザイン、録音していないフレーズも再現
またソフトシンセ系プラグインでは、Native InstrumentsのKomplete、Kontaktを多用。さらにギター系音色作りに定評がある同社のGuitar Rigもお気に入りとのこと。それを使ってボーカルにエフェクトをかけるという作業も彼独自のサウンドを生み出す肝の部分になっているようだ。
ほかにAbleton Liveを使っているのはAlison Wonderland、Laidback Luke、Skrillex、Diplo、Deadmau5など。
Martin Garrix - FL Studio
現在、DJ Magが発表するDJの人気ランキングでも堂々の1位に輝いているMartin Garrixは、最近、最新版がMac対応することになったことが話題になったFL Studioを使用。
FL Studioは、YouTubeなどに大量に流行のサウンド作りのチュートリアル動画がアップされていたりすることから、DTM初心者の間では人気機材になっている印象を受ける。また最近ではビートメイクの点で、若手のヒップホッププロデューサーも愛用していることでも有名だ。
■関連記事:人気音楽ソフト最新版「FL Studio 20」がリリース、Macネイティブ対応がアツすぎる
そのほかにMartin Garrixは、自身の制作環境にトランスやEDM系のサウンド作りに定評があるソフトシンセNexusやSylenth1、ベーシーな音楽作りには欠かせないMassive、FL Studio内のプラグインGross Beatを使用しているとのこと。
ほかにFL Studioを使っているのはPorter Robinson、DJ Snake、Nicky Romero、Feed Meなど。
いかがだっただろうか? いずれも有名な機材で、すでに彼らが使用していることは知っているという人も多いかもしれないが、最近、音楽制作に興味を持ち出した人や、制作機材の乗り換えを検討している人は、是非本稿を参考にしながら、音楽制作に取り組んでみては?
written by Jun Fukunaga
source:
http://routenote.com/blog/what-daws-do-the-worlds-top-djs-and-producers-use/
https://www.youredm.com/2018/05/29/daws-equipment-favorite-producers/
photo:
この記事をシェア
NEWS
すべてのニュースを見るmaco maretsと藤原さくら 同世代のアーティストによる初のコラボ楽曲「Moondancer」リリース&MV公開
プロデューサーMori Zentaroが 1st EP『Hue』をリリース Daichi Yamamoto参加のMVも公開
プロデューサーKMのアルバム『EVERYTHING INSIDE』のアナログ盤が発売
向井太一が約1年ぶりのワンマンライブ 「Release Live -ANTIDOTE-」に先駆けて思いを語った映像を公開
Radio
すべての番組をみる水曜深夜ちょっと前のRAVE MUSIC SUPERSHOW Remote Control #508。
今週はゲストにmorphonics a.k.a. 袋をお迎えしTHGS 2022 3日前SPをお送りします!
第3水曜レギュラーMountainをお迎えしてリキッドファンクを軸にお送りします! Makoto最新アルバム”Motion Of Change”リリース記念特集。
5/21開催TOKYO HARD GROOVE SESSION ’22 直前スペシャル!ゲストに国内最強のレイヴMC、MC RALLY (@akiller_MC)をお迎えし、プレミア生LIVEをオンエア!そしてAbitan (@Abitan_kh)による「今だからこそ聞いてほしい珠玉のUKハードコアset」をお届けします!
ライダー投稿フォームはこちら
https://forms.gle/HkZT4G48zM8Zgpvh8