SKY-HIがKan Sanoとコラボレーションし書き下ろした、九州大学大学院芸術工学研究院 SDGsデザインユニットが主催する「世界が進化する1日。SDGs Design LIVE―SDGs Design International Awards2020」のオリジナルテーマソング「仕合わせ feat. Kan Sano」が11/10に公開される。
この楽曲は、SKY-HIとエンジニア/トラックメーカーSHIMI from BUZZER BEATS (D.O.C.)によるプロデュースユニットSOURCEKEYのビートと、Kan Sanoの奏でる鍵盤とコーラスが融合したリズミカルで軽快なトラックに合わせ、SKY-HIが「自分も含めた目に映る存在を愛する事こそ、最も尊くて必要な始まりである」という思いを、ラップと唄を織り交ぜ表現した楽曲。
「SDGs Design International Awards2020」は、世界中の学生から広くSDGsの目標達成に繋がるデザインアイデアを募集し、その中から優れた作品を表彰することで、持続可能な社会づくりに生かすことを目標としているもの。2回目の開催となる今回は 「パンデミックを乗り越えて進化するデザイン」をテーマとして設定している。
https://www.sdgs.design.kyushu-u.ac.jp/awards/
この未曽有の危機に、今すぐにでも対応できるアイデアや、afterコロナ時代も見据えた生活や仕事の仕方、社会システムや国際連携のあり方提案など、広範囲にアイデアを募集し、世界15の国と地域から184件の応募が寄せられている。
2020年11月10日に予定しているファイナリストによる最終プレゼンテーション及び表彰式は、新時代のSDGs Awardに相応しい、数万人規模で視聴できる完全オンライン形式で「世界の学生がアクセスできる祭事」として開催され、当日はSKY-HIもコメント形式で登壇することになっている。
なお、SKY-HIは年末大感謝祭と銘打って、「仕合わせ feat. Kan Sano」を皮切りにオリジナル楽曲や参加楽曲等計6曲のコンテンツを年末までに発表するとのこと。
<SKY-HIコメント>
幸せな人が一人でも多いに越した事は無いのは当たり前なのに、どうやらそうもいかないのが当たり前になってしまっているようなので、誰にでもまず出来ることとして、自分も含めた目に映る存在を愛する事、それが始まりだよな、と思い曲を書きました。
なお、block.fmとスミノフがコラボしてお届けしている番組「TCY Radio Friday session with Smirnoff」にもSKY-HIが出演。「金曜日の二次会」テーマに、SKY-HIがセレクトした楽曲オンエア、二次会ゲームなどの内容で楽しむ様子が動画で視聴できる。アーカイブは11/13 20:59まで視聴可能。
▼アーカイブ視聴はこちら。
https://block.fm/news/tcysmirnoff
<「SDGs Design International Awards」実施概要>
場所:https://youtu.be/_G0_UGhP4l8
日時:11月10日(火) 13時~17時(12時よりYouTubeサイトオープン)
- SKY-HI-
Official Web Site http://avex.jp/skyhi/
Twitter https://twitter.com/SkyHidaka/
Instagram https://www.instagram.com/skyhidaka/
Facebook https://www.facebook.com/skyhi19861212/
YouTube https://www.youtube.com/user/SKYHICHANNEL
Subscription https://avex.lnk.to/SKY-HI_music