16人のメンバーから成るグループ・KANDYTOWN(キャンディータウン)の経歴をまとめてみた

この記事をシェア
2014年に始動し、注目度上昇中
2014年に始動したDJなど16人ものたくさんのメンバーから成るグループ・KANDYTOWN(キャンディータウン)。下積みを経て大手レーベルWarner Music Japanから2016年秋にデビューし、今後ますますの活躍が期待されている。そんな彼らのプロフィールや人気曲、特徴などを紹介する。
KANDYTOWNというグループの歴史(インディーズ時代まで)
KANDYTOWNというヒップホップグループは、BANKROLL・YaBastaという2つのグループで活動していた東京都世田谷区出身の幼馴染、計16人によって2009年に結成された。なお、メンバー内に女性はおらず全員が男性で、グループ名は読みかたは「カンディータウン」ではなく「キャンディータウン」と読む。メンバーの肩書の内訳としてはラッパーが中心ながらDJ・フィルムディレクター・ビートメーカーという肩書のメンバーも在籍する。ただし、そのうち一人は2015年に転落死で亡くなっているが、今でも大事なメンバーの一人としてクレジットされている。
その後、様々な活動を経て2014年秋にグループとして初めてのミックステープ作品「KOLD TAPE」をリリースしたが、知名度アップのために無料ダウンロード制を採用したことにより大幅に知名度がアップ。2015年には数量限定アルバムやアナログ作品などをいくつかリリースして評価を高める。2015年までに東京のクラブシーンにて高い知名度を獲得した彼らは2016年に入ると活動を活発化させ、まず春には世界的ブランドReebokによる衣料ブランド「Reebok CLASSIC」とKANDYTOWNのコラボ作品「GET LIGHT」を公開。この作品のPVがReebokの公式映像チャンネルでたくさん再生されて話題のグループとなり、2016年6月には遂に大手レコード会社・Warner Music Japanと契約してメジャーデビューを果たすことが発表された。
2016年秋にメジャーデビュー
大手レコード会社の契約を経て、KANDYTOWNはファーストアルバムの制作期間に入り、2016年11月にファン待望のメジャー1stアルバム「KANDYTOWN」をリリース。デビュー後にはcarharttという世界的ワークウェアブランドの日本法人主催・企画の全国5都市を廻る全国ツアーが開催され、ツアーを大成功させる。2017年に関しては、メンバーのソロ活動が中心となったことにより、KANDYTOWNとしてのシングル曲・アルバムのリリースはなかった。しかし、それぞれのソロ活動によりグループの知名度は2017年で一気に高まって2ndアルバムの大ヒットは間違いないと言われているため、早期の2ndアルバム発売が待ち望まれている。
KANDYTOWNのメンバー
KANDYTOWNメンバーはラッパーを肩書にしているメンバーが多く、半数以上がラッパーで占められているのが特徴だ。そのうち、フロントメンバーと言えるのがYOUNG JUJU・DIANといったあたりで、様々なメディアインタビューに頻繁に登場するほかソロでのラッパー活動も積極的に行っている。そして、グループの心臓ともいえるのがビートメイカー兼ラッパーのNeetzで、彼はメンバーのソロ曲や外部の人間の作品のプロデュースをたくさん行っている。また、前述の2015年に亡くなったラッパー・YUSHIは俳優・草刈正雄の息子、そして女性タレント・紅蘭の弟で、彼が2015年に転落死で亡くなったことは、当時大きなニュースとなった。
KANDYTOWNの人気曲情報
KANDYTOWNの様々な曲の中で、メジャーデビュー以降の曲の中で特に人気となっているのがファーストアルバム「KANDYTOWN」の2曲目に収録されている「R.T.N」という曲だ。この曲は一度聴いただけで誰もが気に入るようなキャッチーでハイクオリティな作品で、KANDYTOWNが魅力が凝縮された名曲である。コラボ曲でいうと、リーボックとのコラボ曲「GET LIGHT」も素晴らしい曲で、この曲のPVはリーボック公式映像チャンネルにて100万回以上再生されている。
メジャーデビューしていくメンバーも
グループとしてのメジャーデビューだけでなく、それぞれの活動としても続々と活躍の場をメジャーのフィールドに移しているKANDYTOWN。特にIOが名門レーベルDef Jam Recordingsよりメジャー・デビュー・アルバム『Player's Ballad.』をリリースしたことは業界内外を驚かせた。大物ラッパー5lackや沖縄の若手アーティストYo-Sea、そしてもちろんKANDYTOWNの仲間も参加した彼らしい豪華なアルバムだ。
さらに2018年にはKEIJU as YOUNG JUJUが、ソニー・ミュージックレーベルズとのメジャー・ディール締結を発表。MC、ビートメイカーのNeetzもまた2019年にメジャーデビュー作『Figure Chord』を発表している。各作品にKANDYTOWNのメンバーも必ず参加していることからも、彼らの結束が揺るぎないものであることがわかるだろう。
続くファッション業界からのラブコール
前述したReebokとのコラボ後にもKANDYTOWNは、ライフスタイルブランドとしてファッション業界で注目を集めるコーチが新たに発売されるシグネチャーコレクションのバッグのモデルに起用された。ラッパーのファッションは切っても切れないアイデンティティのひとつであり、お洒落なアーティストであることは人気を獲得する上でも重要なファクターだ。
そんなKANDYTOWNの面々にファッションブランドが注目するのも必然と言えるだろう。彼らの楽曲とともにファッション性にも引き続き注目が集まる。
source
https://ototoy.jp/feature/2019062101
https://www.wwdjapan.com/articles/532048
https://www.gqjapan.jp/fashion/news/20190524/coach-kandytown/page/6
Photo: https://kandytownlife.com/
Written by 編集部