SEARCH
ナビゲーターやDJ、番組名、記事タイトル、文中ワードで一括検索することができます。
注目のキーワード
Copyright © 2011-2021 block.fm
Copyright © 2011-2021 block.fm
Doja Cat「Kiss Me More」のリミックスに渡辺直美が参加! プロデュースはAwich&藤井健太郎
渡辺直美とAwichからのコメントも到着。
この記事をシェア
グラミー受賞アーティストで最新アルバム『Planet Her』が世界中でロングヒット中のDoja Cat(ドージャ・キャット)が、米ニューヨークに活動拠点を移しワールドワイドに活動を続ける渡辺直美をフィーチャリングした「Kiss Me More feat. 渡辺直美」を2022年7月22日(金)にリリースした。
「Kiss Me More feat. 渡辺直美」はアルバム『Planet Her』のリリース1周年記念(2021年6月25日発売。国内盤の発売日は2022年1月19日)として制作されたリミックス。
オリジナルの「Planet Her feat. SZA」は第64回グラミー賞で「最優秀ポップ・パフォーマンス(グループ)」を受賞し全世界で大ヒットを記録したDojaの代表曲の一つで、全米チャートに累計32週に渡りランクイン入りを果たした他、Spotifyでは累計再生回数12億回を突破(2022年6月時点)し、女性コラボレーション楽曲としては史上最多再生回数を記録するなど、数々の記録を打ち立てている楽曲となる。
今回新たに制作されたリミックスではフィーチャリング・アーティストのSZAに代わり渡辺が参加。渡辺自身が関連楽曲内でラップを披露するのは今回が初となる。
ラップと歌詞をプロデュースしたのは新世代HIPHOPクイーン・Awich。渡辺とAwichの2人とも親交が深いプロデューサー・演出家の藤井健太郎がそれぞれの間を取り持つ形で指揮をとって進行された。
ヴォーカルのレコーディングはニューヨークと東京のスタジオを繋ぎ、全てリモートで実施。東京のスタジオから届けられるAwichの的確かつ緻密なヴォーカル・ディレクションに、渡辺もニューヨークのスタジオでかなり興奮したという。
〜コメント抜粋〜
渡辺直美
「Kiss Me More feat. SZA」はずっと聴いていた曲だしDoja Catの作品は全部好きで『こんなコラボはアリなの!?』という喜びと、さらにAwichさんと藤井さんがプロデューサーという形で入ってくれて『豪華メンバー大集合!』という感じですごく嬉しかったです。ずっと聴いている曲、大好きな曲だからこそ『大丈夫かな?』という不安もありましたが、Awichさんがグレート・ティーチャー過ぎて最高でした!ニュアンスも丁寧に全部教えてくれたので、レコーディングは超楽しくて終始爆笑、最高の笑顔で終わりました。
Doja Catの一番好きなところはクリエイティヴに溢れているところ。彼女のオリジナリティやクリエイティヴィティが作品を重ねるごとに爆発していく姿を見て、やっぱり好きだな〜と思います。彼女にしか表せられないスタイルを持っていて、歌を聴いていていつも心が躍ります。
Awich
直美さんは一流のエンターテイナーで、飲み込みが早く何でもすぐできて『すごいな、世界のナオミだ!』と思いました。世界を飛び回っている直美さんだからこそ『遊んでいる暇はない、早く来て!』みたいな強めな女性を描く歌詞にしました。でも強いだけじゃなく、人を笑わせる、楽しませる優しさを併せ持っているところも意識して書きました。それから、Dojaの面白くて、可愛くて、エロいところも意識して《尖らせるのはお口じゃなくて・・・》というフレーズでちゃんとおふざけも忘れずに全体がマッチするようにしました。
元々ずっとDoja Catのことは最強の存在だと思っていました。歌も歌えるし、ラップもできるし、踊りもできる。『なんなの、それ!(笑)』みたいなふざけたことも恐れずに曝け出せる、本当に画期的でイノベーティヴな人。勉強させて頂きます。(笑)
カバーアートはYoung ThugやTrippie Redd、Juice WRLD、Iann Diorなどのアーティストにアートワークを提供する新進気鋭の日本人アーティスト・Sora Aotaによる書き下ろしデザインとなっている。
レコーディングの模様を収めたヴィジュアライザーがYouTubeで公開されているので、あわせてチェックしてみよう。
【リリース情報】
Doja Cat
「Kiss Me More feat. 渡辺直美」
2022年7月22日(金)全世界配信
配信リンク : https://dojacat.lnk.to/KissMeMorefeatNaomiWatanabe
最新アルバム
『Planet Her(Deluxe)』
CD発売中
●完全生産限定盤:CD+Tシャツ / ¥5,940(税込) TシャツはLサイズのみ
●通常盤:CD / ¥2,420(税込)
デジタル・アルバム配信中
配信リンク:https://DojaCat.lnk.to/PLANETHERDELUXE
【プロフィール】
Doja Cat
LA生まれ、LA育ち、現在25歳の人気急上昇中のラッパー・シンガー。本名はAmala Dlamini。
幼少期からピアノやダンスを通して音楽にハマり、バスタ・ライムス、エリカ・バドゥ、ニッキー・ミナージュ、ドレイクなどを聴いて育った。16歳のころからネット上に自身の楽曲を公開しはじめ、デビュー前からSoundCloudを通してファンを獲得。
19歳でデビューEP『Purrr!』をリリース。FADER、VIBE、PAPER、Pigeons & Planesといった数々のメディアから高評価を得る。
2018年、待望のデビュー・フルアルバム『Amala』(アマラ)をリリース。ワイルドなヒップ・ホップ、スモーキーなR&B、クセになるポップと様々なサウンドを持ち味に、スウィートでセクシーな世界感を繰り広げた。
その後も続々と新曲をリリースし、ツアーで着た牛柄の衣装にインスパイアされ牛について歌った楽曲「MOOOO!」は、制作時間12時間半でありながらもチャンス・ザ・ラッパー、ケイティ・ペリー、クリス・ブラウン、J.コールからも絶賛された。2019年にリリースされたシングル「ジューシー」では米ビルボード・シングルチャートでトップ40に初めてチャートインした。
2019年9月、初来日公演を渋谷WWW Xにて開催。
2019年11月にセカンド・アルバム『ホット・ピンク』をリリース。セクシーさと遊び心を兼ね備え、アグレッシブなラップも、ディスコサウンドやシンセポップにのせたエアリーなボーカルも、ブリンク182をサンプリングしたサウンド(「ボトム・ビッチ」)も、他のラッパーと一線を画している。また「ウォント・バイト」で客演参加したスミノとはインスタグラムのDMから始まったというエピソードもミレニアル世代ならでは。
アルバム収録曲「セイ・ソー」がTikTok上のダンス動画をきっかけにバイラルヒットに。本人の動画は100万以上の「イイネ」がつき、そして、その話題となったダンスの振り付けを自身のMVに組み込み、さらにはTikTokにダンス動画を投稿した本人がMVに登場したことで、バイラルヒットに。
2020年5月、女性ラッパー界の女王=ニッキー・ミナージュをフィーチャーした「セイ・ソー」のリミックスを配信し、5月16日付けの全米シングル・チャートでドージャ、ニッキー共に史上初の1位を獲得。「セイ・ソー」は16週連続で全米シングルチャートトップ10入りとなり、ロングヒットを記録。
2020年10月、世界初CD化となる『ホット・ピンク(ジャパン・バージョン)』を発売。ファースト・アルバムからのヒット曲などをボーナストラックとして追加収録
2021年3月に開催された第63回グラミー賞で最優秀新人賞、最優秀レコード賞、最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス賞にノミネート
2021年6月、待望の新作アルバム『プラネット・ハー』を配信リリースし、全米チャート初登場2位を記録。同作のリード・シングル「キス・ミー・モア feat. シザ」は全米シングル・チャート最高3位を記録。
第64回グラミー賞で主要3部門含む計8部門でノミネート、”最優秀ポップ・パフォーマンス(グループ)”獲得。
映画『エルヴィス』オリジナル・サウンドトラック内リード・シングル曲として「ヴェガス」を2022年5月にリリース。
https://www.sonymusic.co.jp/artist/dojacat/
この記事をシェア
NEWS
すべてのニュースを見る(sic)boy、Chaki ZuluとKMプロデュースの新曲「君がいない世界 feat.JUBEE」をリリース&MV公開
カメレオン・ライム・ウーピーパイ、PARKGOLFとのコラボ楽曲 「Indie Slime」リリース
Megan Thee Stallion、初来日目前に最新アルバム『TRAUMAZINE』をサプライズリリース
KOWICHI率いるレーベル<SELF MADE>が初のクルー・コンピを発表
Radio
すべての番組をみるTime for Bed #27
お便りテーマ「最近良かった本・ドラマ・映画・マンガ」🍉🍧
そして今回の眠りにいざなう楽曲は
星野源, DOMi & JD BECK, Anderson .Paak,Cat Burns etc…
おかもとえみのピーチクーパーチク第12回。ゲストにPARKGOLF(@parkgolfeee)さん,BUDDHAHOUSE(@_buddhahouse)さんをお迎えします!3人でテーマパークについて妄想や実況を繰り広げます。