written by ☆Taku Takahashi(m-flo)
CDJ-3000ファーストインプレッション
最初に見て思ったのが、ジョグの真ん中のGUIがめちゃくちゃ未来感があってかっこいい。しかもこれって、曲にジャケットのJPEGが貼られてるとそのジャケのアートワークもかっこよく画面に入れ込まれる仕様。プレイしてる側からしてみると変化があって気持ちがいい。
あと、ジョグ自体も触ったらかなりスムーズで、いままであまりスクラッチとかしなかったんだけど、これだったらしやすいなって思った。
上のディスプレイも大きくなって、波形や曲のソートなど、暗い現場でもかなり状況を把握しやすくなった。タッチディスプレイの感度もよく、直感的に次の曲を探しやすくなっている。今まで、どちらかというと、PCでrekordboxがあった方が好きだったんだけど、これならUSBでPCと同じくらい瞬時に曲を見つけられると思う。
さらに機能面で言うとループ機能がかなりパワーアップしている。いままでもワンタッチでループをすることはできたんだけど、ボタンや画面表示の見せ方の向上でかなりトリッキーにループ演奏ができるようになっている。
これはTJOなどのDJも動画をあげていたが、奇数ループでBPMが違うジャンル横断も簡単にできるようになった。
あと、ビートジャンプ機能をうまく使うと、演奏中でも違和感なく、曲内の違う場所へスキップしたり戻ることができるので、ちょっとしたアレンジ的なことをリアルタイムでできるのが素晴らしい。
そして何よりも良いのが音。ここまでわかりやすく音がキラっとしつつ太くなると知ってびっくりした。これはループしている時も同様で、ミキサーについてるROLLより、CDJからやったほうが綺麗に聞こえた。
一度触ってしまうと恐ろしいこのマシン。なるべく早く、いろいろな箱でプレイしてみたい。
***
9月25日(金)21:00から放送の「TCY Radio」にて、ナビゲーターの☆Taku TakahashiとTJOによる、CDJ-3000を使ったB2Bを配信することが決定!
block.fmでのラジオ放送と、TJOのTwichアカウントからの動画配信、どちらでも視聴可能。ぜひチェックしよう!
音声放送:https://block.fm/radios/1
動画配信:https://www.twitch.tv/tjo_dj
CDJ-3000詳細ページ:
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/player/cdj-3000/black/overview/