SEARCH
ナビゲーターやDJ、番組名、記事タイトル、文中ワードで一括検索することができます。
注目のキーワード
Copyright © 2011-2021 block.fm
Copyright © 2011-2021 block.fm
ディスコブームのころからDJとして活躍するREMO-CONについて
DJやトラックメーカーとして幅広く活躍するREMO-CON
この記事をシェア
DJやトラックメーカーとして幅広く活躍するREMO-CON
REMO-CON(リモコン)は、DJやトラックメーカーとして活躍するアーティストだ。これまでに多くのヒット曲を発表しており、シングルはチャートにもランクインしている。今回はクリエイターとして様々な活動を行う、REMO-CONについて紹介する。
REMO-CONという名義の由来
REMO-CONというDJネームは活動を始めたころにターンテーブルを揃える予算がなく、カラオケポンを使っていたことに由来する。カラオケポンとは曲の音程や速度を変更できるCDプレイヤーであり、ターンテーブルのピッチコントローラーのような使い方をしていた。このプレイヤーの操作をリモコンで行っていた話を先輩のDJが聞いたことで、REMO-CONと名づけられたのが始まりである。
REMO-CONの参加するDJユニットについて
Y&Co.(ワイアンドコー)とは、BOSSとREMO-CONによって結成されたDJユニットである。主にavexからリリースされているコンピレーションアルバムの『SUPER EUROBEAT』シリーズに参加したり、トラックメーカーとしてBEMANIシリーズに楽曲を提供していることで知られる。
結成のきっかけとなったのは、80~90年代のディスコムーブメントの先駆けとなったチェーン店のMAHARAJAだ。この店舗でDJとして仕事をしていたBOSSは、楽曲のリミックスをしてみたいと考えていたが十分な知識がなかった。そんな時に面接にきた、音楽学校出身のREMO-CONに話をもちかけてY&Co.は結成された。BOSSのDJ経験と知識、REMO-CONの音楽知識が融合したユニットとしてMAHARAJAで仕事を行いながら、結成当時に有名だったテクノナンバーをリミックスするようになった。
始めのうちはモノラルの機材で編集作業を行いDATで録音し、プレイしていた。この音源を現在avex traxの社長として知られるMAX松浦が耳にして、アナログとしてリリースされた。このリリースがきっかけとなり、Y&Co.はMAHARAJAだけでなく全国のディスコで知られるようになった。L.A. STYLE(エル・エー・スタイル)の「BALLOONY」のリミックスが成功したことをきっかけとして、トラックメーカーやリミキサーとしての仕事も多くなった。オリジナルの楽曲としてはリズムゲームのビートマニアで使用されている「Monkey Dance」などが有名である。後にユーロビートの女王として知られるDOMINO(ドミノ)をフィーチャーして、アレンジもされた。
2000年代に入りソロ活動を本格化させる
2000年代の初めにエピックトランスやダッチトランスが流行した際、REMO-CONは六本木のヴェルファーレでDJとして活躍した。この活動と平行して、「HELLHOUSE RECORDSINGS」というレーベルに所属しトラックメーカーとしての活動も本格的に始めている。REMO-CONが初めてソロ名義で発表したのが、2005年にリリースされたシングルの「G-Sigh」だ。その後、ソロの集大成的な作品であるアルバムの『A Life With Remote Controllers』をリリースし、初となるDJミックスCDも発売した。シングルの「FUZE」はダンスチャートの1位となり、セカンドアルバムはオリコンにもランクインするなどトラックメーカーとして成功を収めた。ソロとしての活動が10周年を迎えた際は、記念碑的な作品である『DECADE 05-15』がリリースされた。
トラックメーカーとしてAlex Kenji(アレックス・ケンジ)など海外のアーティストや、浜崎あゆみなど国内のアーティストまで幅広くリミックスやアレンジを行った。DJとしても日本だけでなくオーストラリアやカナダなど世界各国で活動し、プレイスタイルの評価は高い。さらに、自身がホストとなってラジオDJライブも積極的に行っている。
written by 編集部
photo: facebook
この記事をシェア
NEWS
すべてのニュースを見るmaco maretsと藤原さくら 同世代のアーティストによる初のコラボ楽曲「Moondancer」リリース&MV公開
プロデューサーMori Zentaroが 1st EP『Hue』をリリース Daichi Yamamoto参加のMVも公開
プロデューサーKMのアルバム『EVERYTHING INSIDE』のアナログ盤が発売
向井太一が約1年ぶりのワンマンライブ 「Release Live -ANTIDOTE-」に先駆けて思いを語った映像を公開
Radio
すべての番組をみる水曜深夜ちょっと前のRAVE MUSIC SUPERSHOW Remote Control #508。
今週はゲストにmorphonics a.k.a. 袋をお迎えしTHGS 2022 3日前SPをお送りします!
第3水曜レギュラーMountainをお迎えしてリキッドファンクを軸にお送りします! Makoto最新アルバム”Motion Of Change”リリース記念特集。
5/21開催TOKYO HARD GROOVE SESSION ’22 直前スペシャル!ゲストに国内最強のレイヴMC、MC RALLY (@akiller_MC)をお迎えし、プレミア生LIVEをオンエア!そしてAbitan (@Abitan_kh)による「今だからこそ聞いてほしい珠玉のUKハードコアset」をお届けします!
ライダー投稿フォームはこちら
https://forms.gle/HkZT4G48zM8Zgpvh8